RECRUIT先輩社員の紹介

一般工事部 工場設備G所属

丹羽 智彦

2015年入社
東海大学 文学部 文明学科

ひたすらCADに向かうことで、基本的なスキルを身に付けた今、
さらなる資格や免許取得にも挑戦。

仕事内容とその魅力

今は東海理化様の工場建屋の新築工事を担当し、現場に先輩と自分の二人でほぼ常駐して仕事をしています。工期1年半以上と長期にわたる大規模なもので、プロジェクトの立ち上げ時から関わっています。工事自体は都市ガス、工場用の圧縮空気、上水、工業用水、消火栓2種類の6系統の迂回工事からスタート。並行して、お客様との打ち合わせや会議、元請けの建設会社、電気会社など他業者や二次請けとの打ち合わせや日程調整、設計図作成、各種書類作成も行っています。新設工事なので空調設備、動力の供給配管、集塵排煙設備、給排水衛生設備、電気など、多様な設備に携わるため、まさに勉強の日々。スケジュールに必死にくらいついているという感じです。入社して半年ほどで、最初から最後まで一連の流れを経験させてもらい、とてもいい勉強になっています。

職場の雰囲気

文系出身の私は、入社当初はなじみの薄い世界だと感じていました。でも、先輩方はみな親切で、短期間で馴染むことができました。仕事中は真剣ですが、休憩時間や終業後は、役職や社歴を気にせず、親しげに話かけてくれる社風があり、本当に親しみやすい職場です。また、研修期間を終えてからも、空調メーカーのセミナーや設計図作成の研修にもしばしば参加させていただき、その内容に戸惑いつつも、徐々に知識やスキル、マインドを培うことができたことも良かった点です。でも、一番勉強になるのは、現場であり、実務であり、先輩の姿。あとは自分で成功体験を積んでいくだけだと思っています。

成長を実感した時

パソコンを使うのは苦手ではありませんが、CADを使うのは初めて。研修にも行き、先輩にも教わりましたが、やはり最終的には時間を費やして慣れていくことが上達への道です。今回の現場で4か月ほど、ひたすらCADで設計するという期間がありましたが、扱い慣れてきて、同じ図面なら短時間で描けるようになってきたと実感しています。また、生産設備の冷却水系統のトラブルに見舞われた時も、先輩の指示に従い、その場で役割分担しながら的確に対応できたので、少し自信が付いた気がします。今後は、フォークリフトや高所作業車の運転技能講習、管工事施工管理技術検定や電気工事士など、仕事に直結する資格や免許の取得に挑戦し、お客様に信頼される自分でありたいと思っています。

SCHEDULE1日のスケジュール
7:45 出社 前日の退社後に届いたメールを処理し、各種書類作成に取り組む。
10:00 工場へ向かう 
担当する工場現場の仮設事務所に到着。書類作成や当日の打ち合わせ、会議に必要な資料や図面資料を準備。
12:00 ランチタイム
13:00 資料や図面作成 
午前中にやり残した資料や図面の作成を行う。
13:30 打ち合わせや会議 
取引先はもちろん。建設会社や電気会社など、同じ現場を担当する他の業者とも打ち合せをする。
14:30 会社へ戻る 
書類作成などを行い、翌日の段取りのめどを付ける。
17:30 終業 先輩のようになるには、もうしばらく経験が必要だと感じつつ、家へと戻り、鋭気を養う。

他の先輩の紹介を見る

  • プラント事業部 1G所属

    間宮 翔太

    2008年入社
    中部大学
    工学部 建築学科 卒業

  • プラント事業部 1G所属

    大岩 祐介

    2015年入社
    名古屋学院大学
    経済学部経済学科 卒業

  • 建設事業部 公共工事G所属

    多田 章紀

    2015年入社
    愛知工業大学
    工学部都市環境学科
    土木工学専攻 卒業